秋鮭
子供たちが通う小学校では恒例行事に鮭のつかみ取りがあります。 長男の時は鮭の稚魚を川に放流するという行事もあったんですがコロナ禍でなくなったそう。 魚野川で放流された鮭の稚魚が3〜5年後、大きく成長し戻ってきます。 漁業組合さんたちの協力のもと、この秋鮭を大きな水槽から掴み...
すぎやまこういちさんへありがとう
先月、音楽家のすぎやまこういちさんが亡くなられました。 誰もが聞いたことがあるドラゴンクエストのテーマを作曲された方で息子の憧れの人でした。 今年の東京オリンピックの開会式にも使われ、本当にみんなに愛された曲だったんだと改めて感じました。...
何にもしない日
私の手抜き家事は今までにもいくつか紹介してきました。 たたむ生活、やめました 続 たたむ生活、やめました 今回は最強の手抜き家事を暴露しちゃいます。題して「家事を何にもしない日」です。 末っ子も成長し、ある程度のことは自分でできるようになりました。...
家庭の蔵書数
先日、ある記事を発見。 「家庭の蔵書数が多い方がテストの正解率が高くなる傾向がある」と言う記事を見つけました。 文科省が全国の小中学生を対象に家庭の蔵書数を初めて調査したところ明らかになったそうです。 家にある本の数が ・0〜10冊 小学生11% 中学生32%...
お松の池でお散歩してきました
以前ブログでご紹介した絵本、魚沼の伝説の絵本「お松っぁまの池」 先日、夕方頃に娘とお散歩に行ってきました。 娘は初めて見るお松の池をじーっと眺めていました。 蓮の葉が浮いていて、とても静かで幻想的な風景です。 赤い橋も珍しかったようで娘ははしゃいでいました。...