top of page

小4兄、小2妹、学童をやめてみて

  • 執筆者の写真: minna-niwa
    minna-niwa
  • 2022年3月1日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年5月17日


我が家の息子と娘はは小1から通年で学童保育にお世話になっていましたが、昨年10月に退所しました。



理由は、息子は学年も上がって下校時間も遅くなったことや二人とも留守番ができるくらい成長していると思えたことから。



親から見た学童の良い所は、なんといっても宿題の時間を設けていること。

これってほんと助かりますよね。もしこれが夕方帰ってからとなると…… 学童のお陰で宿題は帰ったらすぐに取り掛かるものだという癖付けにもなったかな?と思います。


そして夏休みなどの長期休暇も預かってくれるところも大助かりです。毎日お弁当や水筒の準備や朝の送りは大変でしたが、安心して仕事に向かえます。


我が家の子供たちからすると家では出ないようなおやつが食べられることが一番うれしかったようですが(笑)


でも学年が上がって同級生の人数が減ってくると、あまり面白くないといった声も聞こえてくるように。


息子も最後の方は、家に帰って友達と遊びたいと言っていました。


ならもうそろそろいいかなと2人に相談して退所に。


ですが、いざ退所した初めのうちは色々と心配でした。

ちゃんと帰ってこられるかな?なんてドキドキしたり。傘持って行かなかったけど、雨で濡れてるかな?とか。


でも案外どうにでもなるというか、子供も自分で傘が必要かどうかを朝に確認するようになったりと少しずつ変わってきました。


もうひとつ不安だったのは長期休暇中の昼ご飯です。

まだ台所で何かを作れる二人ではないので、どんなものを用意しておこうかなと。

そんな時に役に立ったのがakikoさんのブログ夏休みのお昼ご飯です。

お弁当を用意しておけば困ることもありません。

もうすぐ春休み。安心して留守番できるように家族で色々と話をしてみたいと思います。



(rie)





Comments


​カテゴリー

© 2023 by Mums Tums and babies. Proudly created with Wix.com

Follow Us
  • White Google+ Icon
  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon
bottom of page