top of page

育ち盛り?

  • 執筆者の写真: minna-niwa
    minna-niwa
  • 2021年8月5日
  • 読了時間: 1分

さっき昼食を食べた次男が

「なんかないかな?」

「なんか食べたいな?」

注意して観察をしていると、お腹が空いているわけじゃなく・・・

なんというか、口寂しい様子。

これは、食べたいわけじゃない・・・

そういえば。息子たちがもっと小さな頃、確か3歳くらいの頃も同じようなことがあったな〜。

おやつ食べても、まだちょうだいの嵐でした。

(あのころ、催促された時はするめやおしゃぶり昆布をあげていました)


子供も大人も退屈だったり、やることがつまらない時

って、口寂しい気持ちになります。


時間が過ぎるのが遅く感じ、何かしないと手持ち無沙汰になるというか。

そこから、脳が「何かしなきゃ」→「何か食べよう」に変換してしまうのでしょうね。


夏休みは子供だけで過ごす家庭もあると思います。

おやつが急に減っている、空っぽになってる。なんて時は気をつけてくださいね。

お腹が空いているわけでなく、退屈しているサインです。

おやつの減り具合、確認してくださいね。

Comments


​カテゴリー

© 2023 by Mums Tums and babies. Proudly created with Wix.com

Follow Us
  • White Google+ Icon
  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon
bottom of page