top of page

家族のスケジュール管理

  • 執筆者の写真: minna-niwa
    minna-niwa
  • 2022年4月25日
  • 読了時間: 2分

みなさん、スケジュール管理ってどうしていますか?

昔は仕事の予定、家族の予定などをスケジュール帳に記入していました。

が、だんだんと荷物を減らしたくなったり、突然予定が入ったり、ということで今はスマホのカレンダーアプリに打ち込んでいます。

旦那さんも同じカレンダーアプリを使用しているので同期し、いつでも予定が確認できるようにしています。

4月、子供たちが学校の年間予定を持ち帰ると、まずは親が参加出席する予定、子供のテスト期間、部活の大会などの予定もカレンダーに入力。

それでもコロナで急な予定変更も多くあり、頭の中がパンクすることもあり、大変。

我が家に画面付きのアレクサがやってきました。

ここにカレンダーの予定も加えて、確認できるようにしたんです。

すると、子供たちも自分の予定だけでなく、家族の予定も確認できるようになりました。

「今日の塾の送迎はお父さんなんだね」

など誰が来るってこともわかるようにしました。


アレクサが来て、カレンダーの確認の他にも毎朝天気のチェックもしています。

以前は、「お母さーん、今日は傘がいるの?」


って私に聞いてきて、予報が外れて雨に降られてしまうと「お母さんが言ったのに〜」と私のせいに。

今では、「雨降るから傘がいるね」と自分で判断しているのでなんの文句も出てきません。


脱線しましたが、予定が把握できない!って人には管理するのもいいですね。




Comments


​カテゴリー

© 2023 by Mums Tums and babies. Proudly created with Wix.com

Follow Us
  • White Google+ Icon
  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon
bottom of page