top of page

学習塾選び

中学生になると教科数も増えたり、学習内容も難しくなります。

何より、親が勉強に手出しできなくなります。

というもの、年頃なので親に質問してこなかったり、内容も難しくなったり、私達の時代と教わり方も違います。

教科書の内容も年々変化し、やたらなこと(適当なこと)を教えられません><

長男が中学に入学から1ヶ月、定期テストの時期の話しです。

初めてのテスト勉強に「どうやって勉強をしたらいいのかわからない」って感じでした。

テストが終わり、本人も苦労したことから学習塾に通うことを決断。

しかし、調べて気付きました、この地域の学習塾の少なさに・・・

選べるほどの数ないし、大体通うところは集中してお友達が一緒・・・



ネットで口コミなどを調べ、良さそうなところに本人と見学に行き、本人に合いそうなところを決めました。

お友達もいるし、わからないところがわかるようになった、と喜んでいたのも束の間・・・

「行きたくない」時期に突入。

今思うと、本人に合ってなかったんでしょうね。


中3の夏、思い切って別の塾に話を聞きに行きました。

先生の話に説得力もあり、親も子も「ここの塾は安心!成績伸びるはず!」と確信。

無事高校受験も合格し、高校生になった今も同じ塾に通い続けて、大学進学を目指しています。


通わずに成績が伸びる子供もいます。

自分の力でどんどん問題を解き、成績をキープする子もいます。

でも、勉強のやり方が分からなくて苦戦している子もたくさんいるんですよ。

親は「やる気がない!」って決めつけてしまいがちですが、実は子供が一番苦しんでいるんです。

「わかった!」って気づきがあると面白いように伸びるんですよ。

どんどんチャレンジするし、前向きになるし。

長男は塾の先生から「わかった!」という気づきをたくさんもらい、勉強が楽しくなったと言っています。

成績の結果が伸び、モチベーションアップにもつながりました。


本当なら学校での学習で勉強が理解できればいいんです。

でも、学習の理解度は個人差あるので、いろんな補助学習があっていいと思うんです。

数ある中から合うものを見つけ出せればいいんです。

本人と親の納得のいく学習塾を見つけるまで見学を繰り返し、「ここ!」って場所を見つけることだと思います。

口コミより自分たちの直感ですよ!

頼れる場所が見つかるといいですよね。

Comments


​カテゴリー
bottom of page