top of page

上の子だけのお母さんになる時間

  • 執筆者の写真: minna-niwa
    minna-niwa
  • 2021年3月16日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年5月19日


2人目以降の子を産んだお母さんの悩みに


「上の子が赤ちゃん返りかも」


「下の子の世話が大変なのに上の子のワガママがひどくなった」


という声がよく聞かれます。


もれなく私もそうでした。


息子はわざと妹を倒して泣かせたり、やめてということばかり。


先輩ママから「下の子が産まれたらとにかく上の子を可愛がって!」と言われていたのですが、


実際はそんな心の余裕は全くありませんでした。


「そんなの無理!」と段々頭から薄れていきました。


私も慣れない2人育児に毎日イライラ、イライラ。


必要以上に怒ったりもして、寝顔を見て反省。


また朝になると怒るのを毎日繰り返していました。


でもある日なんでこんなにうまくいかないんだろう。


毎日一緒にいるのにかわいいと思うよりも先に怒ってしまう。


どうにかしなきゃと考えました。


そこで思いついたのが息子と二人でデートすること。


いつも一緒にいるとはいえ、いつでも妹も一緒。


お母さんを独り占めすることがなくなってきっと寂しかったんだと思います。


当日は、下の子は主人に預けて数時間2人だけで出発です。


本当に久しぶりの2人だけの時間。


息子は本当に嬉しそうな顔をしていました。


食べたいご飯を食べてデザートにパフェ。


電車好きななので二人で近くの駅に行ったり、電車が通るまで踏み切りで待っていたり。


手をつないでブラブラしているだけでお互いに穏やかな気持ちになっていきました。


これが足りなかったんだなぁと気付きました。


ワガママが過ぎる時は、きっと何か満たされていない時なんですよね。


自分の余裕がない時はとにかく腹が立っていもギューッと抱きしめることで、子どもの体温や肌の柔らかさを感じて冷静になれる気がします。


小さいうちはスキンシップが何よりの心の栄養剤だと思います。


上の子の見えない我慢をお母さんのギュッでほぐしてあげてくださいね。


きっとお母さんもリラックスできますよ。


(rie)

Comments


​カテゴリー

© 2023 by Mums Tums and babies. Proudly created with Wix.com

Follow Us
  • White Google+ Icon
  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon
bottom of page