top of page

みんなの日記~節分のエピソードを教えてください~


魚沼地域での暮らし、生活スタイルなどを発信する~みんなの日記~。

魚沼地域に住む、様々な方からテーマに答えていただきます。

今回のテーマはこちら。

「今年の節分は2月2日。豆を撒いて鬼を追い払ったり、恵方巻を食べたり、様々な風習があります。皆さんの家庭の節分イベントを教えてください」です。





*毎年主人が落花生を買ってきて豆まきをします。神棚を拝んでから玄関をあらかじめ開け放して鬼が出ていくようにします。

2階の物置、トイレ、子供部屋、寝室などから1階へ。最後に玄関から外へ向かって豆をまいて終了です。関西出身の私が子供のころは、カリカリした大豆をまいていたので、結婚して文化の違いを感じました。今となっては歳の数ほどは食べられないのでほどほどにしてます(笑)

ちなみに今年は鬼役を作らず「自分の心の鬼に向かって投げつけるつもりで!」と言いながら豆まきしました。




*我が家の節分は暦には失礼しまして、その頃の家族が揃う日に豆まきをします。子どもが小さい頃は「豆」は新聞紙やチラシで作りました。オニのお面も作りました。その作業がまた楽しみでもあり。今は落花生です。お面は小学生が今も作ります。オニ役は、じゃんけんで決める…はずなのですが、子どもが負けると最終的に泣いて(笑)親と交代です。

イベントはそのくらいで、恵方巻を食べるとかはしません。でも、大体この後に雛人形を出して、「春なんだねえ」なんて言って季節の変わり目を実感する節目になっています。





*子供たちが小さかった頃は、お面を作ったり、落花生、あめ、チョコ、お菓子等撒きました。誰が多い少ないとけんかしていた頃が懐かしいです。今年は、小さめの恵方巻を食べようと思っています。




*子供が小さい頃は落花生を撒きました。鬼は当たると痛いらしいですが、掃除がしやすく助かります。近くの神社や地区の節分行事に参加して、落花生やお菓子、お酒などをもらいのが楽しみでした。今年は中止なのでおうちで恵方巻を食べました。



豆だけでなくお菓子をまくお家でもあるんですね。きっと子どもたちには楽しみなイベントでしょうね。私は雪かき疲れの腰で「イテテ」と言いながらまかれた豆を拾いました(笑)

次回のテーマはこちら。

「まだまだ寒い日が続きます。朝起きられなかったり、結露に困ったり・・・。お家の寒さ対策を教えてください」です。

コメント欄やメール(info@minna-niwa.net)でご連絡ください。(2021年2月19日掲載予定)

​カテゴリー
bottom of page