top of page

みんなの日記~子供の不登校や行き渋り。子供への対応や学校等のコミュニケーションの取り方を教えてください。~


魚沼地域での暮らし、生活スタイルなどを発信する~みんなの日記。

魚沼地域に住む、様々な方からテーマに答えていただきます。


今回のテーマはこちら。

「子供の不登校や行き渋り、子供同士のトラブルが起きた時の子供への対応の仕方や学校とのコミュニケーションの取り方などを教えてください」です。




中学に入学してすぐ体調を崩して行きしぶりがありました。本人の気持ちを大事にし、休める時は休んで様子を見ました。

学校には早めに連絡し、本人の気持ちを私が代弁しながら対応しました。遅刻や早退を繰り返し、約2週間で学校へ復帰しました。

さまざまな方から相談を受けることがあります。

学校側で理解してくれそうな方に(担任、教頭、校長など)相談をしてみる。それでも難しいようなら学校教育課に相談してみる、とお伝えしています。





まず子供の気持ちに寄り添う事が大切と思います。

何か原因があり解決出来るのであれば良いのですが、何か原因も分からない事も多いと思うので、無理になんでと聞くのは良くないと思います。

学校の方はまず担任かと思いますが、不登校の担当先生も居ると思うので相談するのも良いと思います。

話しやすい先生がいると良いのですけどね。





さほど深刻な状況に陥った経験がないので、何とも言えませんが。

幾度かあった、「学校行きたくない」日は、まずは家に留めてしばらく本人のしたいようにさせ、時機を見て「一緒に行くから行ってみる?」と声かけ。

それで登校した時もありましたし、「今日は行かない」と言った日は、一日中ひたすらのんびりと過ごしました。

学校とは、できるだけ関わることにしています。サポート活動に参加したり、行事には参加。自然と校内の雰囲気が分かりますし、気になることがあった時に話しやすいし、学校側も構えず話をしてくれると感じています。





息子が小学一年の時に学校が楽しくないと言った時期がありました。原因は先生との関係でした。本当に毎日辛かったんだと話を聞いて分かりました。初めての小学校で親も子もわからないことだらけ。私も精神的に疲弊していました。みんなの庭のakikoさんに相談して教育委員会につなげていただき、担任、校長、夫婦で話をして解決しました。翌日息子が「学校が楽しくなったよ!お母さん!」と話してくれた時は本当にホッとしました。

今も時々行きたくなさそうな時もあって「どうする?休みたい?」と一言かけています。休んだことはないですが、一旦子供の行きたくない気持ちを汲んでみるようにしています。学校は大人から見ると小さな社会だけど、子供には世界そのものなんですよね。




大人も仕事に行きたくない時があります。でも誰かに相談できると気持ちも楽になりますよね。何かあった時、一番身近である親に話してくれる関係でいたいですね。



次回のテーマはこちら。

「子供の勉強、どこまで手伝いますか?やる気がない時の声のかけ方やおすすめの学習方法などを教えてください。」です。(12月8日掲載予定)



みんなの日記専用の公式LINEアカウントを作りました!


テーマを一斉配信し、ご意見をいただく専用ラインです。締め切り日までに返信ください。


みなさまからいただいたご意見は匿名にて紹介いたします。


(回答にお名前は不要です。テーマに対して自由なご意見お待ちしています。 また、取り上げてもらいたいテーマも随時募集しています。)








Comments


​カテゴリー
bottom of page