top of page

みんなの日記~お留守番はいつから?~


魚沼地域での暮らし、生活スタイルなどを発信する~みんなの日記。

魚沼地域に住む、様々な方からテーマに答えていただきます。

今回のテーマはこちら。「もうすぐ春休み。子供たちの留守番は何歳ころからしましたか?注意点や工夫、こんなご飯やおやつを用意したよなどを教えてください。」です。



小学2年生までは学童を利用しました。

その後、一人で留守番する時には。

まずは戸締り。玄関、一階の窓は開けない。

電話やインターホンには反応しない。困った時はすぐに電話する。など約束しました。

ご飯必要な時にはおにぎり、おやつは普段食べているものを。万が一を考えて、食べたことのないものは食べさせないようにしました。

どこかで「トイレットペーパーの在処が分からず我慢した」子の話を聞いたので、ペーパーの場所を教えたり、お風呂のお湯は必ず抜いたり…というようなことも意識しました。



お留守番は4年生からで、

ご飯はごく普通におかずや味噌汁を用意して、炊飯器から自分でよそってもらうようにしていました。

おやつは用意しませんでした。



本格的な留守番は、小学校中学年頃からでした。学童をやめてから長期休みを兄妹2人で留守番してます。

宿題をなんページしてからゲームをするとルールを作っていますが、兄は実際守ったり守らなかったりです(苦笑)

お昼には、おにぎりや焼きそば、オムライス、菓子パンなど子供の好きなものを用意したり、ブログでおすすめされていたお弁当を作ったところすごく喜んでくれました。家で食べるお弁当はまた楽しいみたです。

おやつは凍らせたヨーグルトや冷凍みかんなど、身体を動かしていない分、なるべくカロリー引くめなものを食べさせています。何かあればキッズケータイから私の携帯にかけるように伝えてあります。




数時間の留守番は小1頃からスタートし、学童をやめた小3から長時間の留守番をするようになりました。

・誰か訪問しても、電話が来ても出ない

・何かあったらすぐ親に電話すること

・親、祖父祖母の連絡先などは電話の前に貼っておく(固定電話だったので)

・お弁当、水筒、おやつは用意しておく

などしてたような?もう10年近く前のことなので記憶が曖昧です,ごめんなさい。


先日、長男の引っ越しを1泊2日で行い、その間、中学生の次男1人暮らしでした。

・食事は温めるだけのものを用意

・アレクサで呼びかけて連絡を取り合う

洗濯はしなくていいと伝えておきましたが,気を遣って「洗濯して干したよ」とか、朝の連絡前に「朝1人で起きれた」としっかりしててビックリしました。




初めての留守番は親の私の方がドキドキだったのを思い出します。ちゃんとお留守番できた時の誇らしげな笑顔が懐かしいです。

次回のテーマはこちら。「子育ての悩みはいくつになってもつきませんよね。悩んだ時は誰に相談しますか?参考にしている本やサイトはありますか?」です。(4月7日掲載予定)





​カテゴリー
bottom of page