top of page

たけのこ三昧

  • 執筆者の写真: minna-niwa
    minna-niwa
  • 2021年4月20日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年5月19日



毎年、島根の叔父が子供たちのお菓子と一緒に送ってくれます。


先日もたくさん送ってくれました。


一足先に春の味を堪能しました。


たけのこご飯に若竹煮、下茹でした柔らかいところを薄くスライスしてわさび醤油を付けて食べたり、バターでソテーしても美味しいです。


ただ茹でるのがおっくうです(笑)


米の研ぎ汁や米ぬかで柔らかくなるまでコトコト。


まぁ、年に一回しか食べられないのでこのくらいは我慢ですね。


ある程度皮をつけたまま茹でた方が風味がいいと言われているので今まではそうしてましたが、


叔父曰く、


「俺は皮なんて全部剥いて鍋に入れやすい大きさに切って茹でてるぞ」とのこと。


私もそうしてみたところ、正直いつもとの違いが分からなかったです。


皮つきでも茹でてみればよかったかな。


ネットでみてみると灰汁抜きは大根おろしの汁につけてもできるそうですね。


今回は皮むきを娘に任せ、息子の研いだお米の研ぎ汁を使い、だんだん子供たちと一緒にできることが増えてきたなぁと嬉しく思いました。


もうすぐ魚沼は山菜シーズン!


旬の味を楽しみたいですね。


(rie)

Comments


​カテゴリー

© 2023 by Mums Tums and babies. Proudly created with Wix.com

Follow Us
  • White Google+ Icon
  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon
bottom of page