9月1日は防災の日
9月1日は防災の日です。
毎年、この日はブログで防災ネタを紹介しています。
「災害なんて起きないよ」
「我が家は大丈夫!」
と思っていても、いつどこで発生するか分からないのが災害です。
「ない」方がいいけど、「もしも」との時のために備える必要があります。
息子の授業参観に防災に関しての授業をしていました。
先生が「災害が起きると生活はどうなる?」と動画を見ながら説明。
・電気が止まる
・水道も止まる
・ガスも止まる
・電話もかかりづらくなる
などなどの意見が出てきました。
「電気が止まると困ることは?」
・テレビがつかない、ゲームができない
・家の明かりがつかない
・IHなどの家電も使えない
電気ってあらゆるところで使っていることに気づきます。
「うちは電気が止まった時のために懐中電灯やロウソクを防災グッズに入れてあるよ」
「僕のうちは、キャンプ用品が揃っている!」
「手でグルグル回して発電する道具あるよ」
子供たちも自分の家の防災グッズにどんなものが揃っているのか知っているんだなって感心しました。
その時思ったんです。
大人だけがそれらの防災グッズの保管場所や使用方法を知っていてもダメなんだって。
もしも子供達だけの時に防災グッズを使う時があるかもしれないって。
だから、防災グッズの点検時は家族みんなでやった方がいいんじゃないかって。
最近は100円ショップで防災グッズを揃えることもできるので、
親子で点検と使用法を見直してみてはどうでしょうか?
Comments