top of page

かきのもと

  • 執筆者の写真: minna-niwa
    minna-niwa
  • 2019年10月25日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年9月14日

タイトル「かきのもと」と聞いてぴーんと来る人いますか?

かきのもとは、この地域で秋に食べる「食用菊」の品種名です。

薄紫色の菊なんですが、香りが強いのが特徴。

直売所で販売しているのかな?

実家が家庭用に作っているので、子供の頃から下処理は私の仕事?でした。

ガクを取り外して、花びらを茹でて食します。

中心の開ききっていない花びらは捨てちゃいます。

茹でるとき、色をきれいにするために「酢」を少し入れます。

さっと湯がき、水にさらして、よく絞って食します。

酢の物にしたり、マヨネーズ和えにして食べることが多いですね。

菊にはあまり味がないので、あっさり味をつけたり、彩りに和え物に入れたりしていただきます。

食べるとき、香りも楽しんでほしいいと思います。秋の香り、楽しんでみてくださいね。

(akiko)

​カテゴリー

© 2023 by Mums Tums and babies. Proudly created with Wix.com

Follow Us
  • White Google+ Icon
  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon
bottom of page