top of page

子育ての今と昔

  • 執筆者の写真: minna-niwa
    minna-niwa
  • 2019年4月16日
  • 読了時間: 2分

初めての子育てに奮闘している時、私のお母さん世代の方々からたくさんアドバイスをいただきました。とても心強く参考になりました。

が……

私が言われて戸惑ったことも。

「風呂上りは、ちゃんと白湯か果汁をあげてる?」

「まだおっぱいあげてるの?1歳までには断乳しないとね」

「え!?旦那さんがオムツ替えてるの?今の人は、男の人にさせるのね」

「泣いてもすぐ抱っこしちゃダメよ!抱き癖がつくから!」

などなど、母親学級や育児雑誌などで学んだこととは全く違うことが多かったのです。

「今はこうなんですよ」と言っても何度言っても信じてもらえず、なんとなく気まずくなったことも。

私も「何よ!古いやり方を押し付けないでよ!」と思ってしまったことも正直あります。慣れない育児で睡眠不足も重なって、否定されているような気分になり素直に親切を受け入れられなかったんです。

だけど少しずつ子育てにも慣れてきた頃、感謝の気持ちを持ちつつ、

「今は、こういう理由でこのやり方になったんですよ」と雑誌を見せたり、助産師さんからの言葉を伝えたら、すんなり「へー、なるほど。だから昔のやり方と変わったんだね」

と理解してくれました。

世代が違えば常識も違ってきますよね。

私の知っている赤ちゃんのお世話は、もうすでに今とは違うのかもしれません。

でも、おじいちゃん・おばあちゃん・パパ・ママ、お互いの考えを尊重しながら、情報を共有して大切な子どもたちを育てていきたいですね。

(rie)

​カテゴリー

© 2023 by Mums Tums and babies. Proudly created with Wix.com

Follow Us
  • White Google+ Icon
  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon
bottom of page