top of page

子どものお手伝い

  • 執筆者の写真: minna-niwa
    minna-niwa
  • 2019年2月26日
  • 読了時間: 1分

みなさんのおうちでは子どものお手伝いはどうしていますか?

・食器運び

・掃きそうじ

・雑巾がけ

子どもでもできる家事は色々ありますよね。はじめは教えるのも大変で「あ~!もうお母さんがやるから!」と思うってしまうこともありますが、そこは少し我慢。何度もやっていくうちに上手になってきます。

我が家では、息子(小1)がお風呂掃除、娘(年中)が洗濯ものを干す・たたんで引き出しにしまうというのが日課になっています。教え始めは、なかなかうまくいかず子どももイライラ(^^;)でも今は任せられるようになりました。お手伝いをしてくれた時はたくさん褒めて「ありがとう!お母さん助かったなぁ」とうれしい気持ちを伝えるようにしています。

料理を一緒に作ってみるのもいいですね。卵を割ったり、ボウルで材料を混ぜたり。息子が年長の時には茄子味噌を作りに挑戦!とても真剣で普段の遊びでは見せない表情に成長を感じました。包丁も火も心配でしたが、親が思うより子どもの能力は高いんだなと気付かされた日でした。自分がしたことで家族が喜んでくれる。子どもの自信にもつながって親子のコミュニケーションも増えますよ。

是非お手伝いにチャレンジしてみてくださいね。

​カテゴリー

© 2023 by Mums Tums and babies. Proudly created with Wix.com

Follow Us
  • White Google+ Icon
  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon
bottom of page