top of page

母と子の距離

  • 執筆者の写真: minna-niwa
    minna-niwa
  • 2019年1月15日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年10月27日

子供の指摘をされると自分が言われている気持ちになるお母さんって多いですよね。

「お友だちにこんなトラブルがありました。様子を見てくださいね。」

「こんな事を言ったので注意しました。お家でも様子を見てくださいね。」

そんなことを言われたら、あなたはどうしますか?

子どもに事実確認をし、「もう二度としないように!」って感情的になるって方が多いです。

母親は子供が注意されると『自分が言われている気持ち』になりやすい。

言われたら面白くなくって、感情を子供にぶつけてしまう場合があります。

「あ、私かも」と心当たりある方、注意してください!

大事なことは、子供とあなたは違う人間なんです。

では、どうしたらいいの?

子供に伝えるときは分かりやすく、子供が受け取りやすい言葉に変換してください。

子供のことを一人の人として接してください。例えば、お友達に伝えるときのように。

あなたが答えをだすのではなく、子供が自ら考えること。時間がかかるかもしれないけど、じっくり付き合ってあげましょう。

言葉にすると簡単なんだけどね。

実践するかはアナタ次第です。感情的になるのが嫌だと思ったらお試しください。

(akiko)

​カテゴリー

© 2023 by Mums Tums and babies. Proudly created with Wix.com

Follow Us
  • White Google+ Icon
  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon
bottom of page