宿題おしえて!
小学生になると宿題があります。
学年によって違いますが、プリントやドリルから出され、家庭学習をします。
毎日の積み重ねで基礎学力が身につきます。
今は、小学校に入学すると多くが学童保育を利用し、家庭で学習する時間がないのが現実でしょうか。我が子の宿題はチェックしていますか?
どんな内容なのか、どんな字を書いているのか、どのくらい学力が身についているのか、把握していますか?
先日ある相談を受けました。
今まで学童を利用していた小学2年生。
ある日、子供がリビングで宿題を広げ、「宿題おしえて」とお母さんに言ってきました。
プリントを覗くと漢字を繰り返し書く宿題をしていたそうです。
母「繰り返し書いているんだから、それでいいじゃない~」
すると、子供が突然泣き出しました。そこから宿題が手に付かない状態に。
お母さんはなんで泣き出したのかわからない、と・・・。
きっと子供は「宿題おしえて」の裏には「側にいてほしい」という願いが含まれていたんでしょうね。それをお母さんに伝えると、「全然分からなかった!そうだったんだ!」
子供はまだきちんと気持ちを伝えることができません。年齢が低ければ低いほど難しいですよね。
それから、宿題をするときは隣で見てあげたり、「上手にかけたね」など声掛けしているそうです。「今は宿題もスムーズに取り組んで、楽しい時間になっています」と報告を受けました。
子供のうまく伝えられない気持ちを感じ取り、代弁してあげるとお互いの気持が楽になりますね。
(akiko)