top of page

11月13日「お母さんの居場所にじいろ」の様子

  • 執筆者の写真: minna-niwa
    minna-niwa
  • 2018年11月16日
  • 読了時間: 2分

冬の到来を感じる寒い一日でした。

中学生より上のお子さんたちがいるベテランお母さんと、みんなの庭新聞~秋冬号を見て来てくださった、抱っこの赤ちゃん連れのお母さんが、ちょこっと立ち寄ってくださる中、今日もスタッフたちは皆さんをお待ちしながら尽きぬ子育て話をしました。

今日の主な話題は二つ。

♪今の世の中は、本当に沢山の子育て情報や便利なもの(グッズ、食べ物)があるよね。

♪よく、子育てに正解は無いなんていわれるけど、世の中「カンペキ」を求められている気持ちにさせられることが多いよね。

ということ。


そんなことを、実際子育て中の母であるスタッフたちがおしゃべりをしていて・・


私Tが抱いた感想は?

「溢れる情報やモノの中にいて、それぞれがチョイスするものやチョイスする方法は違うもんだなあ。みんな違う人間なんだから、そうだよね。」

「子どもと過ごす時間の作り方、栄養の摂り方、寝る時間起きる時間、世間の「カンペキ」像とは違うけど、みんな忙しい中上手に帳尻合わせしてるなあ。それぞれの都合ってものがあるんだから、そうだよね。」

そんなことを考えながら、みなさんとの時間が過ぎていきました。

世代や子どもの年齢が違うお母さん達が集まるにじいろでは、みなさんとおしゃべりしていく中で、悩んでいた気持ちがしぜんと軽くなったり、子育てのヒントがもらえたり、地域の情報を知ることもできますよ。

次回はお話会~冬の遊び~を開催します!あたたかい飲み物をご用意してお待ちしています♪


(tomoko)

​カテゴリー

© 2023 by Mums Tums and babies. Proudly created with Wix.com

Follow Us
  • White Google+ Icon
  • White Facebook Icon
  • White Instagram Icon
bottom of page