top of page

みんなの日記~子供の自転車ルール~


魚沼地域での暮らし、生活スタイルなどを発信する~みんなの日記~。

みんなの庭に来てくれるママたち、作り手工房のママたちからテーマに答えていただきます。

今回のテーマはこちら。

「行楽シーズンの秋。自転車に乗ってサイクリングが気持ちいいですね。

子供達の自転車の乗り方などで気をつけていることはありますか?家族の決まりはありますか?」です。

家庭によって、住んでいる場所によって、ルールが変わってくるのかな、と思っています。

我が家はお友達の家に一人で自転車に乗って出かけることがあります。必ず道路を渡る時は自転車から降りて押していくこと。人通りがある道を通るようにしていますよ。

*自転車はこわいですね。

悲惨な事故に遭遇したことがあるので、かなり心配してしまいます。 未就学児の時は常に同行し、ここは止まれなど、注意する所を確認してました。小学生は低学年は村の外は行ってはいけない。学校区じゅう行けるのは高学年、国道はなるべく行かない、暗くなったら乗らないなど、わりと厳しいルールがありますね。 大きな事故にならないよういのるばかりです。

*我が家の小1の息子は、去年位から自転車に乗れるようになりました。

ヘルメットをして、家の前の車がほとんど通らない直線道路のみ乗ってもいいことにしています。何故なら、何度言っても交差点で左右の確認をしないから…

命の危険を伝えてもまだ理解できないのか、私が見ていないと一つ向こうの道まで行ってしまいます。何度、自転車を取り上げたことか(-_-;)

年中の娘もそろそろ自転車デビューしたがっているので、みなさんの回答を参考にしたいです。

*次男が1年生と言うこともあり、ヘルメットは2人とも被らせています。 因みに次男だけではまだ自転車で出掛けるのは禁止しています。

そしてやはり、横断歩道は降りて渡る、走らない、ですね。 私が同行する時は、この2つの注意点はゆる~くなります。

*ヘルメットを被ること!だったのですが・・・

学年が上がるとヘルメットが恥ずかしくなり、「大人もヘルメットして自転車に乗っている人を見かけない!」と言い、今ではヘルメット無しで自転車に乗っています。

交差点は必ず左右の確認、信号が青でも停まって左右の確認をするように教えています。


*小学生のころ、両親と一人で自転車にのって良いのは村の中だけ、という約束をしていました。隣村の友達のところへ行くのに、村の境まで自転車にのり、境目からは降りて引いて歩いていました。今もその場所を通るとその頃のことをふっと思い出します。

こんな質問もいただきました。


*我が家の小一は、まだ自転車デビューしていません。みなさんに聞いてみたいことばかりです。そもそも、どこで自転車の練習をしましたか?

*ヘルメット、かぶせていますか?道を走る時は、親と子どちらが前を走りますか?

*何年生くらいから、子どもだけでお出かけさせましたか?

*ひとつ、この地方ならではの気をつけたいポイントかも…と思うのが、側溝・用水路・融雪溝です。幼い頃、並んで自転車に乗っていた妹が、ちょっとバランス崩した拍子に自転車ごと水路に落下!怖い思いをしました。我が子は、散歩中に…徒歩でもよろけて落ちましたし!


→我が家の場合でお答えします。

自転車の練習は広めの駐車場で練習しました。今の季節に練習し、春になり練習再開したら乗れるようになっていました。最初は親と一緒でなければ道路を走ってはいけないというルールでスタート。慣れるまでは、子どもを前に走らせていましたよ。小2から一人でお友達の家に自転車で行くように。(自転車で5分位の場所だけですが)側溝がない場所、ガードレールがある場所を選んでお出かけしています。小3ですが、一人で出かけていい場所は親が管理しています。遠かったり、踏切の場所はまだデビューしていません。

やはりみなさん、自転車を乗るということは命の危険と隣り合わせという事をしっかり意識していました。自分や周りの命を守るためにもルールを守って乗ってもらいたいですね。近頃では、自転車保険が義務付けられている自治体も増えてきました。小学生が通行人をはねて、1億円の賠償を命じられる事例もあります。保険の見直しの際に、チェックしてみるのもいいですね。

次回のテーマはこちら。

「文化の秋ということで。子どもたちの習い事を教えてください。どんな習い事をしていますか?いつ頃から習い事ってやっていますか?」です。

にじいろに集まるママさんたちからも話題が上がる習い事。幼稚園、保育園の頃から習い事をスタートする家庭も多いと思います。どんな習い事が人気なんでしょうね。

コメント欄やメール(info@minna-niwa.net)でご連絡ください。(10月14日掲載予定)

​カテゴリー
bottom of page